第109回 農学図書館情報セミナー

ev_20070221-139x200農業研究が始まってから百年余り。この間、農学図書館では膨大な資料・史料を蓄積してきました。収集に当たっては、貴重な資料(史料)を寄贈していただくことも多々あります。が、この時、その資料の価値をどうやって判断するか? そのためには何が必要か?そして、効果的な資料の活用方法は?
今回は、廃棄寸前だった資料の寄贈を受けた出町さんが、それが、我が国を代表する植物病理学者・本草学者の白井光太郎博士が所有していた研究資料であり、博士自筆の植物画や書類であることを調べ上げるまでの経緯や、その後、その資料が、創立100年を迎えた白井博士の母校であり、初代教授に就任した東京大学植物病理学研究室の記念イベントで展示され、日の目を見るまでを中心に解説していただきました。
そのほか、東京農業大学図書館が所蔵する稀覯本や創立100年記念事業の一環で編纂した『農大お宝100選』に携わった業務経験から、様々な資料の収集、分類、調査、そして、各資料の状態に適した保管方法など実践的な技法について、説明していただきました。
危うく捨てられるところだった資(史)料が、実は第一級の資料だった、という今回の事例も、図書館において、農学分野の主題分析や各分野のキーワード、主要著者などを日常の業務からデータとして蓄積した成果がこのような形で発揮されたものです。
このように、貴重な資料を正しく評価し、後世に伝えていくためにも図書館員の人材確保と育成が重要であるとの出町さんの言葉に会場の方も深くうなずいていました。
なお、詳細は、後日、会報で紹介いたします。

セミナータイトル 消えていく資料(死料?)を生かす!
-東京農業大学図書館における貴重資料再生の話-
セミナープログラム -
講師 出町明 氏(東京農業大学図書館)
開催日時 2007年2月21日(水)14:00-16:00
開催場所 東京農業大学図書館
参加費 無料
定員 -
申込み方法 -
申込み締切日 終了しました