日本農学図書館協議会誌

213号(2024年3月)
東京農工大学図書館府中図書館における近年の利用者サービスの変遷と今後の課題 入館数、貸出数及び電子資料利用数からの検討(塚原 一秋)
北海道立総合研究機構(道総研)の技術情報提供活動について(下田 尊久)
第25回 図書館総合展 2023 訪問(上田 広子)

    

【図書館紹介】琉球大学附属図書館を訪問して(長塚 隆)

 

【書評・新刊紹介】『夢見る「電子図書館」』中井 万知子 著, 郵研社, 2023.(長塚 隆)

 

事務局報告
212号(2023年12月)
千葉県立西部図書館における博物館等との連携事業について(平塚 明子[ほか])
農村からの生産・生活情報を発信する『ルーラル電子図書館』(小林 誠)
【海外図書館の最新動向 第30回】ロッテルダムで開催された国際図書館連盟(IFLA)年次大会2023に参加して
(長塚 隆)

 

【書評・新刊紹介】「オープンサイエンスにまつわる論点―変革する学術コミュニケーション」
一般社団法人 情報科学技術協会[監修], 南山泰之[編], 池内有為,尾城孝一,佐藤翔,林和弘,林豊[著], 樹村房, 2023年6月(棚橋 佳子)

 

事務局報告
211号(2023年9月)
理系司書の養成:東京農業大学の場合(村上 篤太郎)
牧野富太郎生誕160年記念特別企画展の記録 「牧野博士と図鑑展」(藤川 和美)
【海外図書館の最新動向 第29回】ウェルネスとテクノロジーを主眼とした拡張型図書館サービスの検討:
香港聖公会明華神学院図書館による国際パートナーシップの取り組み(張 秀貞、広瀬 容子)

 

事務局報告 ・特定非営利活動法人日本農学図書館協議会2023年度(第20回)通常総会議事録 ほか
210号(2023年6月)
農業ジャーナリズムに対する危機感バネに (株)共同通信社が食・農・地域情報を発信(石井 勇人)
ボーダーレスな文献管理サービス – RefWorks(伊藤 ミナミ)
海外の図書館に学ぶ ~丸善雄松堂の海外図書館研修を事例として~(岩田 千穂)
【海外図書館の最新動向 第28回】国際図書館連盟(IFLA)地域資料・系図学分科会のウェビナーを企画して(長塚 隆)
【図書館紹介】岡山理科大学今治図書館(林 成吾)
【第129回農学図書館情報セミナー報告】「大学図書館をめぐる最新動向を探る」(福田 直美)

 

事務局報告
209号(2023年3月)
ザリガニからはじめる環境科学教育(赤石 裕美恵[ほか])
進化する研究支援機能 – JDreamIII(前田 亜寿香)
【海外図書館の最新動向 第27回】進化を続ける米国国立農学図書館のオープンアクセス情報(棚橋 佳子)
龍谷大学瀬田図書館におけるコロナ禍が学生の図書館利用に及ぼした影響(栗林 清幸)
【海外レポート紹介 第3回】米国大学図書館におけるトレンドとその変遷(長塚 隆)

 

【書評・新刊紹介】『闘う図書館 ─アメリカのライブラリアンシップ』豊田 恭子 著, 筑摩書房, 2022.(長塚 隆)
事務局報告

    

日本農学図書館協議会誌 第209号
208号(2022年12月)
AACR2よりOriginal RDAへ、さらにOfficial RDAへ :規則・北米の記述準備機関における日本語資料に対する日本その他から入手可能なデータ利用 : 概観–第4編(森本 英之)
農業データ連携基盤WAGRIの現状と課題(川村 隆浩[ほか])
図書館向け和書電子書籍サービスのこれから -KinoDenの事例を題材に-(西田 和之)
コロナ禍の慶應義塾大学における図書館サービスについて(岡田 将彦)
【海外レポート紹介 第2回】英国の大学図書館で起きた来館者増加の要因を探る(長塚 隆)

 

【書評・新刊紹介】『ジャーナル・インパクトファクターの基礎知識 ライデン声明以降のJIF』
棚橋佳子著, 樹村房, 2022.(長塚 隆)
事務局報告
日本農学図書館協議会誌 第208号
207号(2022年9月)
AACR2よりOriginal RDAへ、さらにOfficial RDAへ :規則・北米の記述準備機関における日本語資料に対する日本その他から入手可能なデータ利用 : 概観–第3編(森本 英之)
業務委託における図書館DXへの取り組み(藤戸 克己)
ポストコロナ時代を見据える鶴見大学図書館(牧 幸男)
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大時における明治大学図書館の運営と今後の課
題などについて【追補版】(丸山 郁太郎)
【海外レポート紹介】研究図書館は全学の組織戦略とどう連携するか(長塚 隆)
事務局報告 ・特定非営利活動法人日本農学図書館協議会2022年度(第19回)通常総会議事録
日本農学図書館協議会誌 第207号
206号(2022年6月)
AACR2よりOriginal RDAへ、さらにOfficial RDAへ :規則・北米の記述準備機関における日本語資料に対する日本その他から入手可能なデータ利用 : 概観–第2編(森本 英之)
『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第12回) 固有補助表について(その4)(村上 篤太郎)
加速する学術雑誌のオープンアクセス化と紀伊國屋書店の取り組み(江崎 香)
事務局報告
日本農学図書館協議会誌 第206号
205号(2022年3月)
図書館を取り巻く著作権の現状 (後編)~デジタルアーカイブと著作権法③~(我妻 潤子)
AACR2 よりOriginal RDA へ、さらにOfficial RDA へ:規則・北米の記述準備機関における日本語資料に対する日本その他から入手可能なデータ利用:概観–第1編(森本 英之)
日本の大学図書館の国際化とOCLC(田原 誠子)
オンラインによるIFLA大会2021参加報告-障害者の視点を中心に(野村 美佐子)
酪農学園大学附属図書館におけるコロナ禍においても学びを止めない取り組み ~今後の災害発生も見越した実践~ (川端 幸枝)
事務局報告
日本農学図書館協議会誌 第205号
204号(2021年12月)
図書館を取り巻く著作権の現状(中編)~図書館法との比較を通してみる著作権法②~(我妻 潤子)
未来を創る学習(修)者を支援する場のかたち(岩田 千穂)
帯広畜産大学附属図書館における新型コロナウイルス感染症対応(佐藤 亜紀)
【海外図書館の最新動向 第26回】世界的に評価の高いシンガポールの図書館とシンガポールの現在(カスマラ 知子)
【書評・新刊紹介】『イデオロギーと図書館:日本の図書館再興を期して』マイケル・K・バックランド著
 高山正也監訳・著作協力;現代図書館史研究会訳,樹村房,2021 (小出 いずみ)
事務局報告
日本農学図書館協議会誌 第204号
203号(2021年9月)

会誌203号に編集ミスがあり、お詫び修正原稿PDF1件を掲載しました。

図書館を取り巻く著作権の現状(前編)~図書館法との比較を通してみる著作権法①~(我妻 潤子)
コロナ禍での大学図書館受託現場におけるニューノーマル(後藤 陽子)
『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第11回)固有補助表について(その3)(村上 篤太郎)
【海外図書館の最新動向 第25回】アメリカにおける文化財のための防災対策ー保存専門司書からの報告ー(日沖 和子)
<図書館員のためのお役立ち情報>
事務局報告
日本農学図書館協議会誌 第203号
202号(2021年6月)
新型コロナウイルス感染症の拡大と図書館-(第3編)感染の継続を経験する中で -(長塚 隆)
新型コロナウィルス影響下における学修環境の変化について~電子書籍の利活用~(川口 達也)
舎人の緑を活かした区民活動の芽生え~地域特性事業の記録~(田中さちや、仲田 朋)
『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第10回)固有補助表について(その2)(村上 篤太郎)
【海外図書館の最新動向 第24回】米国議会図書館 2020 図書館はどのようにこの難しい一年を乗り越えたのか、そしてどう進んでいくのか (ミーンズ節子)
【図書館紹介】(公財)味の素食の文化センター 食の文化ライブラリー (草野 美保)
<図書館員のためのお役立ち情報>
事務局報告
日本農学図書館協議会誌 第202号
201号(2021年3月)

    

(会誌200号記念寄稿1)日本農学図書館協議会誌(JAALD)の200号発刊記念に寄せて(木村 博)
(会誌200号記念寄稿2)私と会誌~これまでを振り返って~(田沼 繁)
Web Oya-bunkoに見る農学関係雑誌記事索引(黒澤 岳)
『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第9回)固有補助表について(その1)(村上 篤太郎)
【海外図書館の最新動向 第23回】崩壊する地域コミュニティとアメリカ公共図書館の挑戦(豊田 恭子)
【図書館紹介】千葉大学附属図書館松戸分館
<図書館員のためのお役立ち情報> 事務局報告
日本農学図書館協議会誌 第201号
200号(2020年12月)
『日本農学図書館協議会誌』‐200号の発行に寄せて‐ (長塚 隆(特定非営利活動法人日本農学図書館協議会会長))
コロナ下の東京海洋大学附属図書館(澤木 恵)
新型コロナウイルス感染症の拡大と図書館―(続編)感染の再度の拡大に備える―(長塚 隆)
『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第8回)一般補助表(4):言語区分について(村上 篤太郎)
【海外図書館の最新動向 第21回】フィンランドの大学図書館における情報リテラシー教育(桂 啓壯)
【図書館紹介】南九州大学都城図書館(岩重 麻未)
<図書館員のためのお役立ち情報>
事務局報告
日本農学図書館協議会誌 第200号
199号(2020年9月)
  • 郷土の魅力を図書館から発信 ~阿波藍~(梶浦 真子)
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大と図書館(長塚 隆)
  • 産学連携によるオリジナル読書手帳の製作と図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」のご紹介(日本事務器株式会社)
  • 『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第7回)
    一般補助表(3):海洋区分について(村上 篤太郎)
  • 【海外図書館の最新動向 第21回】シンガポールの国立・公共図書館(宮原 志津子)
  • 【自慢のお宝】
  • 秘密にされた陸軍登戸研究所―明治大学平和教育登戸研究所資料館―(椎名 真帆)
  • <図書館員のためのお役立ち情報>
  • 日本農学図書館協議会誌 第199号
198号(2020年6月)
大和高田市立図書館の「奈良さくらコットン」サポート事業(秋丸 素子)
図書館における外部保管の活用について(足立 嗣季)
『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第6回)
一般補助表(2):地理区分について(村上 篤太郎)
【海外図書館の最新動向 第20回】
アメリカの公共図書館運営と民間企業とのコラボレーション(広瀬 容子)
【自慢のお宝】
特別展「両極の馬具-日本人の馬あしらい」キュレーティング・ノートより(木村 李花子)
【図書館紹介】
ヤマザキ動物看護大学図書館
<図書館員のためのお役立ち情報>
日本農学図書館協議会誌198号
197号(2020年3月)
東京都世田谷区立経堂図書館 地域連携への取組み(天野 陽子)
国の分野横断統合ポータル「ジャパンサーチ」の概要(高橋 良平)
『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第5回)
一般補助表(1):形式区分について(村上 篤太郎)
【海外図書館の最新動向 第19回】
農学図書館員としての経験とIFLAのグローバルビジョンからの学び
~第85回IFLA国際図書館連盟アテネ大会の参加報告を兼ねて~(下田 尊久)
【自慢のお宝】
東京慈恵会医科大学学術情報センター史料室
「脚気の撲滅」に関する展示の紹介
(常設展示「高木兼寛先生の生涯」から)(北川 正路)
【図書館紹介】
水産大学校図書館(大谷 誠)
<図書館員のためのお役立ち情報>
日本農学図書館協議会誌197号
196号(2019年12月)
つがる市立図書館 農業支援の取り組み(山下 幸子)
『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第4回)番号構築について
(村上 篤太郎)
【海外図書館の最新動向 第18回】Anythinkのブランディングモデル
~米国コロラド州レンジビュー図書館群の再生と進化~(南山 宏之)
イノシシの家畜化(黒澤 弥悦)
【自慢のお宝】
水産に関わる古文書等のコレクション(岡 慎一郎)
【東京農大生の図書館実習報告】
図書館での気付き ~幸田町立図書館における実習報告~
惠比須 実菜子
<図書館員のためのお役立ち情報>
日本農学図書館協議会誌196号
195号(2019年9月)
『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第3回)
削除分類記号と注記について(村上 篤太郎)
【海外図書館の最新動向 第17回】
マカオ・香港・深圳の図書館(長塚 隆)
【自慢のお宝】
JIRCASフォトアーカイブについて(林 賢紀)
<図書館員のためのお役立ち情報>
日本農学図書館協議会誌195号
194号(2019年6月)
BioOne:科学研究の維持・促進への取り組み(須藤香理)
舎人センターの新たな取組み(田中さちや、仲田 朋)
『日本十進分類法』(新訂10版)のすすめ(第2回)
序説と使用法、各類における改訂の概要について(村上 篤太郎)
【海外図書館の最新動向 第16回】
ミャンマーにおける大学図書館の現状と将来の役割(ウィンレイレイタン、長塚 隆(訳))
【自慢のお宝】
The 大野・クライン・ボトル(尾﨑 聖太郎)
<図書館員のためのお役立ち情報>
日本農学図書館協議会誌194号